ヨガアロハアカデミー TOP > ヨガで心身共に輝く私になる!ヨガお役立ち情報 > ヨガの種類 アシュタンガヨガ
ヨガの種類
Ashtanga yogaヨガの種類 アシュタンガヨガ
アシュタンガヨガは、身体の健康増進と精神の向上を目指している方に
おすすめしたいヨガのひとつです。
積極的に身体を動かして汗をたっぷりとかくアシュタンヨガは現在、ハウッドセレブやアスリートの間でも好まれ、全世界に普及しています。また現在、人気が急上昇中の「パワーヨガ」(※下記参照)の前身となったヨガスタイルとしても知られています。
アシュタンガヨガは、インドのヨガ研究者、故パタビ・ジョイス氏によって考案されました。決められた「呼吸」、「ドリスティ(凝視点)」、「アーサナ(ポーズ)」を順序良く組み合わせ、身体中のエネルギーを整えることで身体と精神を健康へと導いていきます。
動作は全て呼吸と共に流れるように行うことから「動く瞑想」とも言われ、ダイナミックな動きと呼吸によって全体のエネルギーを高め身体の奥底から熱を発生させます。
※パワーヨガ
アシュタンガヨガを元に現代人の体型や生活様式に合わせ、様々なヨガをミックスさせて作られた現代のヨガ。筋肉のトレーニングと瞑想に重点を置き、様々なポーズを流れるように連続的に行うのが特徴。

聖者パタンジャリによって編纂されたヨガの経典「ヨーガ・スートラ」の中では、サマディと呼ばれる解脱(悩みや迷いなど煩悩の束縛から解き放たれ自由になること)や悟りに至るための「8支則の教え」が説かれています。その教えを現代の人々も実践出来るようにアレンジしたヨガがアシュタンガヨガです。
アシュタンガヨガの特徴

アーサナ(ポーズ)を
連続で行う
アシュタンガヨガでは動作、呼吸、アーサナを決められた順序で途切れることなく連続的に繰り返し行います。多種多様なアーサナをリズムよく流れるように行うため、運動量は比較的多く、肉体的にはかなりのエネルギーを消費するスタイルです。本格的なヨガを目指す人や精神的にも肉体的にも健康になりたい人にとっては魅力的なスタイルのヨガだと言えます。

呼吸と動作の調和

視線の固定
他のヨガとの最大の違いは「視線の固定」です。そのポイントは視線を一点に集中させ固定することで、視線の向きや定め方はアーサナごとに決められています。キョロ、キョロと泳ぐような視線は不安の表れであるとともに意識を乱して集中力を低下させてしまいます。意識の散漫にしないために視線を一点に集中させることが大切です。
アシュタンガヨガの効能・効果

運動量が多く発汗作用が期待されるアシュタンガヨガは
ダイエットにとても効果的です。
リズムよく連続的にアーサナを取って有酸素運動を行い、20分以上続ければシェイプアップやダイエット効果を十分に得られます。また、視線を一点に集中させたり、呼吸を意識的に行って動作と波長を合わせたりするために、集中力の向上にも効果があると言われます。精神と身体の両方の健康に作用する効果があるアシュタンガヨガは、現在、世界で特に注目されているヨガのひとつです。

ヨガの中でも身体を動かすことを比較的重視したエクササイズに近いアシュタンガヨガ。
リラックスすることよりも集中力を高めたい、身体を健康にしたい方におすすめです。