ヨガアロハアカデミー TOP > ヨガで心身共に輝く私になる!ヨガお役立ち情報 > ヨガ基礎知識 ヨガの歴史
ヨガの基礎知識
Historyヨガの歴史
ヨガの歴史には様々な説があり、とても興味深いものとなっています。
その歴史をきちんと知っておくことで、これからインストラクターとして活躍される皆様はご自身のレッスンの内容をより充実したものに出来るはずです。ヨガはどのようにして始まったのか、その普及の流れなどについてしっかりと勉強しておきましょう。
ヨガの起源
様々な説があって明確ではありませんが、最初期のヨガは、紀元前のインドに興ったインダス文明で宗教的な修行の一環として行われていたとされています。
世紀元前2500年〜1800年頃に繁栄したインダス文明最大の都市遺跡「モヘンジョ・ダロ」では、坐禅を組んで瞑想したり、様々なポーズを取ったりする像が発掘されています。このようなことから、当時既に現在のヨガに近いものが行われていたのではないかと推測されています。
ヨガの経典「ヨーガ・スートラ」
経典「ヨーガ・スートラ」は、2〜4世紀頃、それまで散在していたヨガの技法、思想、知恵等をパタンジャリというヨガ研究者が1冊にまとめたものです。「ヨガとは心の作用の止滅である」という定義から始まる古典文献で、多くのヨガ指導者がその道を深めていく過程でバイブルとする重要な書物です。
現存する最古のヨガ専門とも言われているこの経典は4章195節からなり、凝縮された短文が詩のように書き連ねられています。当時はまだ紙が存在せず、一節一節を植物の小さな葉一枚ごとに書きとめたものを糸で結び作られたために、必然的に完結かつシンプルな内容になったのではないかと言われています。
世界の中でのヨガの歴史
紀元前2500年頃
インダス文明においてヨガの起源が発生しました。この頃には、現在のヨガのもとになる宗教的な修行が既に行われていたと考えられています。
紀元前1000年頃
古代インドの哲学書「ウパニシャット聖典」に「ヨーガ(ヨガ)」という言葉が記されました。「ウパニシャット聖典」はサンスクリット語で書かれた書物で、またの名を奥義書とも言います。この頃、最古のヨガと言われる「ギヤーナ・ヨガ」が誕生しました。
400年頃
「ヨーガ・スートラ」が成立します。ここに記されているヨガ8支則(8つの方法)はヨガの考え方の指針とされています。
1300年頃
ヨガの経典である「ヨーガ・スートラ」に記されたヨガのうち、ラージャ・ヨガが進化して現代のハタ・ヨーガ(ハタ・ヨガ)が生まれました。
1600年頃
ハタ・ヨーガ(ハタ・ヨガ)が体系化し、ここから世界にヨガが広まっていきました。
1920年代
ヨガの科学的な研究が開始され、インド政府はヨガ大学を設立してヨガ学科を設置しました。
1970年代
アメリカの若者の間で瞑想を中心に据えた第一次ヨガブームが到来しました。当時は主にアメリカのヒッピーの間で流行しました。
1990年代
アメリカでエクササイズを中心とした第二次ヨガブームが到来しました。人気のハリウッドセレブを始めとする著名人が好んだことでファッショナブルなスポーツとして世界規模で流行しました。現在も様々な流派が生まれ続け、その人気は女性を中心に衰えません。
日本におけるヨガの歴史
806年頃
(平安時代)
唐(中国)から帰国した僧の空海がヨガを瑜伽(ゆが)として日本へ伝えたことが日本でのヨガの始まりだと言われています。それは瞑想を中心としたものでした。
1919年
日本で初めてヨガを広め、教えを説いたと言われている中村天風が「心身統一法」を創案しました。心身統一法とは人間の精神を自然と調和させることにより人間が本来持つ生命力やエネルギー、また潜在能力を引き出して心身ともに健康かつ幸せになることが出来るとされた実践法です。
1940年代
ヨガの指導者である三浦関造によって「ハタ・ヨガ」の修行が行われました。
1958年
日本のヨガの父と言われるヨガの研究者で、沖ヨガの創設者でもある沖正弘らが「日本ヨガ協会」を設立しました。
1966年
日本を代表するヨガ指導者でインド哲学の権威である佐保田鶴治がヨガの経典である「ヨーガ・スートラ」を翻訳しました。
1970年代
日本に初めてのヨガブームが訪れました。綿本昇によってエクササイズ要素を取り入れられたヨガは多くの人を魅了しました。
1980年代
日本で第1回国際総合ヨガ世界大会が開催され、フィットネス界にヨガが進出したことでヨガが全国的に浸透しました。
1990年代
ファッショナブルなスポーツとして女性を中心に流行し、日本人にとってヨガは一層身近なものになりました。
1995年
オウム地下鉄サリン事件をきっかけに、瞑想やヨガといった言葉が嫌厭されるようになり、ヨガ人口が大幅に減りました。
2003年
アメリカのハリウッドセレブがヨガを好んで行ったことがきっかけで日本も含む全世界でヨガブームが起こりました。
2003年以降
ヨガの研究者で指導者でもあった木村慧心により「日本ヨガ療法学会」が設立され、ヨガの科学的な効果が検証されました。また、日本最大級のヨガイベント「ヨガフェスタ」が開催され、ヨガの専門雑誌等も創刊されました。
2010年代
ヨガ人口が100万人を超え、ヨガは知名度を一層上げると同時に普及を遂げました。
ヨガの歴史について、皆様はご存じでしたか?
今やヨガは、とても身近で手軽なエクササイズとして強い人気を誇っています。私たちに健康と美を与えてくれる現在のヨガは、このような歴史を経て出来上がったのです。